−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
§§§§§ パスカルサポート通信 第102号 §§§§§
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
☆お世話になっています。株式会社パスカル フィールドサービスグループです。☆
今年も残すところあとわずかとなりました。
本年は弊社にとって創立30周年・新社屋竣工と大きな節目の年でした。
創立30周年という大きな節目を越えられたのは、ひとえにお客様のお引き立ての賜物です。
これまでのお客様のお引き立てに感謝すると共に、来年からもお客様のお役に立てるモノ
お客様に喜んでいただける情報システムを創り上げて参りたいと思います。
本年も誠にありがとうございました。
何卒、来年2015年もよろしくお願い申し上げます。
フィールドサービスグループ一同
2014/12
■100号発刊記念企画■
└─100号発刊記念プレゼントの抽選企画を行いました。
■パソコンお役立ち情報■
├─結露に注意
└─年末年始休業(連休)前にチェック!
電源ケーブルを外す時のPCのシャットダウン方法。
■メンテナンス日記■
├─サポート柳澤(朝) 原因不明のプチフリーズ
└─サポート柳澤(将) ネットワーク経由では印刷できない
■商品情報■
└─スマート導入できる複合機(保守込みFAX、コピー、プリンタ、スキャナ)
エプソンのスマートチャージの取扱を開始いたしました☆
↑青字の項目部分をクリックすると該当項目へスキップします。
■100号発刊記念プレゼント企画 抽選発表
パスカルサポート通信100号発刊記念プレゼント企画に
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
2014年12月10日(水)に抽選を行い、
お得意様8名(8社)が当選されました。
抽選の結果はご応募された皆様に電子メールにてご連絡いたします。
今後とも、パスカルサポート通信を何卒、よろしくお願い申し上げます。
■パソコンお役立ち情報1■
情報機器の結露に注意☆(・。・)b
寒〜い冬、仕事はじめの朝は寒さが身にしみます。
朝、部屋の温度をすぐに温めたいところですが、部屋の温度や機器の温度を急激に上昇させると機器に露(つゆ)が付きます。この露、結露は情報機器故障の原因となりますし、動作不調に繋がります。
冬場は情報機器を結露させない様に気を付けましょう。
≪結露対策≫
・情報機器周りの温度をゆっくり変化させる。
(急激に上げることもですが、急激に冷やすことも結露に繋がります)
・温度変化の激しいところに情報機器を置かない。
(冷暖房の近く、外壁、日光が届くところなど)
・湿度変化の激しいところへ情報機器を置かない。
(加湿器、除湿器の近くなど)
≪参考情報≫
レーザプリンタのドラム(感光体)が結露していると印刷汚れとなります。
プリンタとその周りが暖まり、数十枚印刷しても印刷汚れが改善しない場合は消耗品の交換が必要となります。
結露:空気中の水分が、温度の低下などにより気体から液体となる現象のこと。
■パソコンお役立ち情報2■
年末年始休み(連休)前にチェック(^^)b
デスクトップパソコンの電源ケーブルを抜く時のシャットダウン方法
年末年始休業を始め、連休前には連休中に使用しない会社のパソコンの電源ケーブルを抜かれる会社もあるかと思います。その際にチェックいただきたいのはパソコンのシャットダウン方法。
スリープ状態や高速スタートアップ(Windows8系)状態のまま電源ケーブルを抜くのは控えましょう!
【電源ケーブルを抜く際のシャットダウン方法】
1.Windows7
→タスクバーのスタートボタンのシャットダウンを押してシャットダウンさせる。
(動作停止確認のため)パソコンの電源ランプ消灯後、
1分程度待ってから電源ケーブルを外してください。
≪注意点≫
パソコン本体の電源ボタン1度押しによるシャットダウンは、機種の初期設定が
シャットダウンではなくスリープとなっている機種があります。
電源ケーブルを抜く際にはパソコン本体の電源ボタンによるシャットダウンはお勧めしません。
2.Windows8/8.1
→「Shift」キーを押しながら再起動をクリックし、その後の画面(オプションの選択)で
「PCの電源を切る」を選択してシャットダウンします。
(動作停止確認のため)パソコンの電源ランプ消灯後、
1分程度待ってから電源ケーブルをお外しください。
≪背景≫
Windowsのスリープという機能は、パソコンの終了と起動を速くする代わりに、データを電源を損失するとデータが消える部品(メインメモリ)へ待機させています。スリープ状態での電源損失はデータもしくはプログラムが破損する場合があります。電源ケーブルを外す時には上記の「シャットダウン方法をお勧めいたします。
Windows8系ではスリープ機能をUPさせた「高速スタートアップ」という機能が追加されました。
高速スタートアップも一部データを電源を損失するとデータが消える部品(メインメモリ)へ待機させます。
データやプログラムが損失することが考えられますので、電源ケーブルを外す時には上記のシャットダウン方法をお勧めします。
※パソコン本体の電源ボタンの動作種類は利用者による設定で変更可能です。
※Windows8/8.1の高速スタートアップは無効にすることも可能です。
無効にするとWindowsの「シャットダウン」を選ぶ都度、完全シャットダウンする様になります。
※バッテリー搭載のノートPCも、バッテリーが消耗している時やバッテリを外す時
長期間PCを使用しない時には上記のシャットダウンをお勧めします。
パソコン本体の電源ボタンの動作種類変更方法やWindows8系の高速スタートアップについての
ご質問はフィールドサービスグループまで、お問い合わせください。
≪Windowsの終了方法種類≫
Microsoft社のホームページの
「スリープ、休止状態、ハイブリッドスリープの違いは何ですか。」欄をご覧ください。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/sleep-and-hibernation-frequently-asked-questions
■サポート柳澤(朝)のメンテナンス日記■
★2014年12月某日
◆原因不明のプチフリーズ
〇内容 |
PCのリカバリに8時間程度時間がかかる。
リカバリしたPCもプチフリーズを繰り返す。
≪お客様にて確認された内容≫
HDDのSAMRT情報と書き込み、読み込み動作には問題がない。
Windowsのログにもエラーは記録されていない。
|
○原因 |
内蔵HDDの基盤故障でした。
|
○処置 |
内蔵HDD交換修理にて解決しました。
|
○所感 |
お客様にて対応できるログ採取や動作検査だけでは故障部品を見つけられないことがあります。私たちフィールドサービスグループでは故障パソコンの診断、修理も行っておりますので、パソコンの調子が良くない時には、ご相談ください。
|
■サポート柳澤(将)のメンテナンス日記■
★2014年11月某日
◆ネットワーク経由だと印刷ができない◆
〇内容 |
ネットワーク接続で利用しているプリンタで印刷ができない。
インターネットは利用できているので、ネットワーク機器の問題の可能性は低いとのこと。
|
○原因 |
5ポートHUBの5番ポートのみが故障していたため。
|
○処置 |
HUB交換にて解決しました。
|
○所感 |
HUBは通信ランプが点滅しているしているからと言って正常に動いていると言えない場合があります。見落としやすいですが、特定のポートのみの動作異常による障害もあります。
|
■商品情報■
・保守込み
・インク交換不要(サービスマンによる交換)
・カラー対応
の複合機(FAX、コピー、プリンタ、スキャナが一体機)が
月額10,000円よりご利用いただけます。
複合機お買い替えや、離れの事務所などへの複合機追加のご検討の際には
是非、パスカルへお声かけください!
【エプソンのスマートチャージ概要】
※基本印刷枚数超過後の印刷料金体系もお得に設定されております。


★★EPSONのスマートチャージのお申込みはパスカル フィールドサービスグループまで★★
TEL 0267-66-1991
【エプソンのスマートチャージ詳細情報】

http://www.epson.jp/products/bizprinter/smartcharge/
|
|
株式会社パスカル フィールドサービスG
〒385-0011長野県佐久市猿久保881-8
TEL : 0267-66-1991 FAX : 0267-66-1994
|
|
≪PR≫
★HDD交換作業承ります!
パスカルでは、HDDの交換作業を行っています。
HDDの磁気面は様々な要因により、読み取り不能になってきます。HDD交換をすることによりパソコンをリフレッシュしましょう。データ保存容量のアップもできます。
★共有データのバックアップ設定承り中!
事務所内でのデータ共有などにNASをお使いのお客様が増えております。
(NAS=Network Attached Storage:ネットワーク接続できる記憶領域) 記憶領域が500GB、1TBと大容量になるにつれて、いざNASが破損した場合の被害も大きくなります。
パスカルではNAS内のデータを他の外部記憶装置へバックアップする設定を行っています。
お気軽にご相談ください。
★ご家庭のLAN設定、インターネット環境整備いたします!
パソコン、タブレットを始め、ポータブルゲーム機のインターネット設定、無線設定など、 ご家庭のパソコン周り環境整備も行っております。
弊社保守をご利用いただいている企業・団体の方の従業員様であれば特価対応しておりますので、 お気軽にご相談ください。 |
※記載の商標は各社の商標および登録商標です。 |