| 最近、パソコンのカタログに「32bit」「64bit」といった文字が記載される様になりました。本号ではWindowsの64bitについてご案内いたします。
 
 
 | 
                  
                    | ■64bit Windowsとは・・・ ■
 
 
 | 
                  
                    | Windowsの64bitとは、Windowsの動作が64bitであるということです。
 64bitとは、ざっくり「動作の種類」であると考えていただければよろしいかと思います。
 
 64bit Windowsは32bit Windowsに比べて一度に多くの数値を処理して行きます。
 また64bit WindowsではWindowsが処理できる数値も大きく増えます。
 
 
 
 | 
                  
                    | ■64bit Windowsのメリット ■
 
 | 
                  
                    | 1.多くのメモリーを使える。 
 
                      
                        
                          |  | 32bit Windowsの最大認識メモリー4GBですが、64bit Windowsでは最大認識メモリーは4TB(約4096GB)です。 また、メモリーだけでなく、ハードディスクドライブなどの記憶装置の最大認識容量も増えます。
 
 複数のソフトを同時に起動する場合、音楽、映像、画像の編集される場合はメモリーに余裕があった方がソフトの動作が安定します。
 ※実際に使えるメモリー容量は、Windowsのバージョンとパソコンの仕様の制限を受けるため
 機器ごとに異なります。
 ※2016年06月時点の情報です。
 
 
 |  2.大量のデータを処理できる。
 
 
                      
                        
                          |  | 64bit Windowsは32bit Windowsに比べ、たくさんの数値を一度に処理できます。
 処理できる数値が増えることによって以下のことを実現できます。
 ・画像解析、数値解析など解析処理の機能アップ
 ・ジャスチャー、音声操作など、操作方法の多様化
 ・取扱い色数の拡大
 ・高度なセキュリティ対策
 など
 
 
 |  
 | 
                  
                    | ■64bit Windowsのデメリット■
 
 | 
                  
                    | 1.古いソフトや機器が使えなくなる。 
 
                      
                        
                          |  | 64bitと32bit、人間の操作性・見た目は変わりませんが、パソコンの中の処理は大きく変わっています。64bit Windowsに買い替えることにより、今まで使っていたソフトや機器の中で動作しないモノも出てきますので、ご注意ください。
 |  
 2.64bit動作で作られていないソフトを64bit Windowsで動かすと
 32bit Windowsで動かすよりも動作が遅くなることがある。
 
 
                      
                        
                          |  | 64bit Windowsには32bitで動作するソフトを動かす仕組みがあります。
 32bitで動作するソフトを64bit Windowsで動く様に変換する際、変換処理やエラー対応といったソフトの動作を遅くする要因があります。
 |  
 
 | 
                  
                    | ■64bitと32bitの選び方 ■
 
 
 | 
                  
                    | 今、販売されているWindowsパソコンは64bit Windowsの比率が高くなっています。 ソフトウェアも64bitで動作する製品が増えて行くと考えられます。
 お使いのソフト・機器が64bit Windowsに対応していない方以外は
 基本的には64bit Windowsを選択することをお勧めいたします。
 
 ●64bit Windowsを選んだ方が良い方。
 │
 └→使用予定のソフトや周辺機器が64bit Windowsに対応している方
 もしくは、ソフトや周辺機器を64bit Windows対応のものに買い替える方。
 
 
 ●32bit Windowsを選んだ方が良い方。
 │
 └→業務システム、電子証明システムなど、必須のソフトや機器が
 64bit Windowsに対応していない方。
 
 
 
 | 
                  
                    | ※Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
 
 
 |