−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
§§§§§ パスカルサポート通信 第121号 §§§§§
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
☆お世話になっています。株式会社パスカル フィールドサービスグループです。☆
次第に秋の気配が深まり、虫の音が心地よく耳に入る様になりました。
今年は秋雨前線が例年よりしつこく停滞し、又、台風が多数発生している事から荒れた気象となりました。各地では被害が発生し大変な事になっていますが、幸いな事に佐久地方には大きな被害は無かった様です。稲刈りが始まる時期となりましたが、今回の長雨や台風の影響がない事を祈っています。
■特集■ Windows10のコルタナ(Cortana)って何?
最近よく話題になる「パーソナルアシスタント機能」というものがあります。問い合わせたい文言を音声入力(若しくは、キー入力)することで、それに対する答えを返す機能です。スマートフォンではiPhoneの「Siri」、Googleの「OK Google」といった機能が実装されています。 Windows10にも実装されているのがコルタナ(Cortana)です。
コルタナの設定
デスクトップ画面左下のタスクバーに「WebとWindowsを検索」となっている場合は、コルタナが無効な状態になっています。「何でも聞いてください」となっている場合は、コルタナが有効な状態になっています。
コルタナが無効な状態から有効な無効にするには、「WebとWindowsを検索」をクリックをして情報を表示するボックスを開き、そのボックスの左側に縦で配置されているアイコンから上から3番目のアイコンをクリックすると設定画面が表示されます。
設定画面上部の「Cortanaは、おすすめの最新情報の表示、〜」文言下にあるスイッチを[オン]とする事で、コルタナが有効な状態になります。※コルタナを使わない方はこれを[オフ]にして下さい。
デスクトップ画面左下のタスクバーに「何でも聞いてください」と表示されていれば、コルタナが使える状態になりました。
コルタナの使い方
コルタナは、知りたい事を伝えることで答えを返します。伝える方法としては2通りあり、コルタナにキーボードから聞きたい事を入力する方法と、マイクを接続してマイクに語りかける方法があります。
例えば「明日の天気」と上記の方法で伝えるとボックスにその通りに明日の天気を表示します。

Windows10にはスケジュール機能が搭載されていますので、コルタナからスケジュールの登録をすることが出来ます。又、そのスケジュールの期日が来るとコルタナがお知らせしてくれます。 その他にも「本日のニュースを表示」「アプリを起動する」「アラームを設定する」などが出来、当然インターネットの検索もできます。詳しい使い方は下記のアドレスを参考にして下さい。
http://azby.fmworld.net/usage/closeup/20160622/?rssfrom=AZBYSP20160622_160617591254
使い方は様々です。一度使ってみてはいかがでしょうか。
≪PR≫
★HP ノートブックパソコン★
■ HP ProBook 450
|

|
○商品概要
・ |
本体サイズ: A4型ノートPC |
・ |
CPU: Celeron 3205U(クロック:1.5GHz) |
・ |
メモリ: 4GB(メモリスロット2 空1) |
・ |
HDD: 500GB |
・ |
光学ドライブ: CD-RW, DVD-RW, DVD+RW, DVD-RAM |
・ |
ディスプレイ: 15.6インチ ワイドディスプレイ |
・ |
LAN: 10/100/1000, 無線IEEE802.11a/b/g/n/ac |
・ |
OS: Win7 Pro 32bit版(Win10 Pro 64bitダウングレード) |
・ |
アプリケーション: Office Personal 2013 |
|
価格 \82,000 (税別)
|
※2016年10月31日までの特別価格です。(在庫が無くなり次第、終了させて頂きます。)
|
|
|
株式会社パスカル フィールドサービスG
〒385-0011長野県佐久市猿久保881-8
TEL : 0267-66-1991 FAX : 0267-66-1994
|
|
≪PR≫
★HDD交換作業承ります! SSDへの換装も承ります!
パスカルフィールドサービスでは、HDDの交換作業を行っています。
HDDの磁気面は様々な要因により、読み取り不能になってきます。
数年に1度のHDD交換と同時に、パソコンのリフレッシュ、データ保管領域を増加させる
こともできます。
また、SSDに換装する事でさらに快適な環境に変えることができます。ノートパソコンの場合
は是非SSD化をご検討ください。
★共有データのバックアップ設定承り中!
事務所内での共有フォルダなどにNASをお使いのお客様が増えております。
(NAS=Network Attached Storage:ネットワーク接続できる記憶領域)
記憶領域が500GB、1TBと大容量になるにつれて、いざNASが破損した場合の
被害も増大して行きます。
パスカルではNAS内のデータを他の外部記憶装置へバックアップする設定を行っています。
NASおよび共有データのバックアップのご相談もどしどしお寄せください!
★ご家庭のLAN設定、インターネット環境整備いたします!
ポータブルゲーム機、インターネット設定、無線設定など、
ご家庭のパソコン周り環境整備も行っております。
弊社保守をご利用いただいている企業・団体の方の従業員様であれば特価対応しておりますので、
ご家庭のパソコン周りのご相談もお寄せください。
|
※記載の商標は各社の商標および登録商標です。 |