☆お世話になっています。株式会社パスカル フィールドサービスグループです。☆
ゴールデンウィークが終わり、新緑が目に眩しい季節となりました。
気温の変化が激しく、体調管理が難しい日々が続いていますが、皆様も風邪等には十分お気をつけください。 さて、4月9日に、WindowsXPのサポートが終了しました。我々は昨年より、皆様にWindowsXPのサポートがこの4月に終了する事をお伝えしてきましたので、既にWindowsVista以降のバージョンに移行済と存じますが、会社にまだWindowsXPのパソコンがある、又は家のパソコンがWindowsXPの方は、今回のサポート通信をよくお読み下さい。 私共は、皆様がパソコンを安全をお使い頂けるようアドバイスをさせて頂きますので、気軽にお声掛けください。
FSG 柳澤朝文
■パソコンお役立ち情報■
├─ WIndowsXPだけど、4/9以降そのまま使い続けて大丈夫?
├─ それでも、WindowsXPを使いたい!
└─ クライアントWindowsの同時接続ユーザ数
■メンテナンス日記■
├─ サポート柳澤(朝)
└─ サポート芦沢
■パソコンお役立ち情報[1]■
◆WIndowsXPだけど、4/9以降そのまま使い続けて大丈夫?◆
先日、お客様に Windows XP パソコンのリプレイス提案に伺った時の事です。お客様が次のようにおっしゃいました。
「確かにサポートが無くなって危険だという事はわかるのだけれど、このパソコンをピンポイントで狙って攻撃を仕掛けてくる物好きなんてそうそういないでしょ?」
確かにそう言われればそうですね。
しかし、根本的な部分で大きな間違いが有る事をご説明しました
攻撃者はいちいち端末のパソコンを一台ずつ選び出して攻撃をするのではありません。 攻撃者は、私たちが良く閲覧するWEBサイトを攻略し、そこに私たちのパソコンを攻撃する為の仕掛けを設置します。そこに無防備なWindowsXPパソコンがアクセスしますと、あっという間に攻略され、ウイルス感染等してしまうのです。なお、ここで言う「私たちが良く閲覧するWEBサイト」とは、簡単に言うとブラウザのお気に入りに入っているような著名なサイトを指します。
もう少し分かりやすい表現にしますと、攻撃者は我々のパソコンをピンポイントで狙っているわけではなく、大きな網を広げて我々がノコノコやって来るのを待っているのです。現に有名な企業のホームページや、大手プロバイダーのトップページ、また大学のウェブページなどに攻撃者の手によって悪意ある仕掛けが設置された例があります。
Windows XP のパソコンでインターネットに接続しウェブサイトを閲覧するという事は、自分で火の中に飛び込んで行くのと一緒だという事を認識して下さい。それでもまだ Windows XP を使い続けますか?
■パソコンお役立ち情報[3]■
◆クライアントWindowsの同時接続ユーザ数◆
Windows7など、クライアント側のWindowsで共有フォルダを作り、データを共有していると、突然、「ネットワークエラー」が表示され、共有フォルダへアクセスできなくなることがあります。
原因のひとつにクライアントWindowsの同時接続ユーザ数制限がありま。
そこで各バージョンの同時接続ユーザ数をご案内いたしますので、ご参考下さい。
OS |
同時接続制限数 |
Windows 8(全エディション) |
20ユーザ |
Windows 7(全エディション) |
20ユーザ |
Windows Vista Home Basic |
5ユーザ |
Windows Vista Starter |
ファイル共有不能 |
Windows Vista(上記以外のVistaエディション) |
10ユーザ |
※一時接続していたユーザの情報を共有機が保持していると
制限数に達していなくても、共有ファイルへアクセスできなくなることがあります。
※複数クライアントパソコンで
共有フォルダを利用する場合はサーバやNASを利用しましょう。
≪PR≫
★ブルーライト低減機能付き 21.5型ワイド液晶ディスプレイ★
眼に与える影響が懸念されている『ブルーライト』を低減する機能をディスプレイ本体に搭載。
|
・液晶パネルサイズ:21.5インチ
・表示色数:1677万色
・スピーカ:無し
・インタフェース:アナログRGB、デジタルHDCP対応DVI-D
・表示画素数:1920x1080
型番
ホワイト:LCD-AD222EW
ブラック:LCD-AD222EB
価格: \16,667 (税込 \18,000)
|
■サポート柳澤(朝)のメンテナンス日記■
★3月某日★
◆Outlook2013で、登録したアドレスが表示されない◆
〇内容 |
Outlook2013で、新規にメールを作成する際にアドレス帳を参照したところ、登録しているアドレスデータが表示されない。
|
〇原因 |
ご相談頂いた方は、アドレスを用途別にフォルダ分けされていましたが、アドレス帳のフォルダ設定で、電子メールでは使用しない設定になっていた為。 ※アドレス帳フォルダを作成した際の初期設定では、電子メールでは使用できない状態となっています。
|
〇処置 |
電子メールで使用する為、アドレス帳フォルダのプロパティを開き、「Outlook アドレス帳」タブの[電子メールのアドレス帳にこのフォルダを表示する] をオンにして [OK] をクリックしました。
|
〇所感 |
Outlook2013なのになぜ?と思ったのでちょっと調べてみました。Microsoft Office Outlook2013をメールソフトと思われる方も多いと思いますが、実際には情報管理統合アプリケーションと言いスケジュールやタスク等を管理し総合的に仕事を補助するための物で、メールはそのアプリケーション機能の一つです。アドレス帳もタスク管理の1つで、アドレス帳フォルダを作成した際はメールに使用するしないのを任意に設定する必要がある様です。Outlook2013は様々な機能が有るようでして、時間が有りましたら調べてみて下さい。
|
■サポート芦沢のメンテナンス日記■
★3月某日★
◆デスクトップのアイコンが消えてしまった!◆
〇内容 |
Windows7のPCで、デスクトップのアイコンがすべて消えてしまった。
|
〇原因 |
「デスクトップアイコンの表示」が無効となっていた(チェックが外れていた)ため。

|
〇処置 |
デスクトップを右クリックし、メニューの「表示」から「デスクトップアイコンの表示」をクリックし、非表示になっていたアイコンを復活させました。
|
〇所感 |
急にデスクトップのアイコンがすべて消えてしまうと驚いてしまうかもしれませんが、慌てずに上記設定も確認してみてください。
|
|